Knee-out&Toe-in(KOTI)とは
Knee-out&Toe-in(KOTI)とは、膝が外側に向くのに対して、足先が内側を向いた状態のダイナミックアライメント(歩行・走行・ステップなどの動作時に観察した骨の配列)です。いわゆるO脚に近い状態のことを指します。
日常生活の場面では、歩行・階段昇降・立ち上がりなど、スポーツの場面では、走行・ストップ・着地・方向転換など、下肢を曲げた姿勢で負荷がかかる状況でよくみられます。
下肢や体幹の筋力の低下、関節の可動域制限や不安定性などが原因で生じ、Knee-in&Toe-outo(KITO)とともに、さまざまなスポーツ外傷・障害の原因になると考えられています。
今回の投稿では、Knee-out&Toe-in(KOTI)に関する基本的な知識を身につけるため、このダイナミックアライメントでどのような関節の運動が生じるかを説明したいと思います。
Knee-out&Toe-in(KOTI)における前額面の運動
Knee-out&Toe-in(KOTI)では、足部が固定された状態で、股関節が外転することで、膝が外側を向きます。
これにより、膝関節は前額面において内反位、踵骨は回外位をとります。
Knee-out&Toe-in(KOTI)における水平面の運動
股関節の外旋により、大腿が外旋します。
つま先が内側を向き、膝が外側を向いた状態で荷重することで、足部は内転するとともに、下腿が外旋します。
大腿も下腿も外旋方向に運動するのですが、大腿の方が下腿よりも大きく外旋するので、膝関節では相対的に内旋位をとります。
Knee-out&Toe-in(KOTI)における足部アーチの変化
足先が内側を向き、膝が外側を向いた状態で荷重し、踵骨が回外することで、内側縦アーチは上昇し、外側縦アーチは降下します。
まとめ
Knee-out&Toe-in(KOTI)における関節運動を写真と表にまとめました。
股関節 | 外転・外旋 |
膝関節 | 内反・内旋 |
下腿近位部 | 相対的な内旋 |
下腿遠位部 | 外旋 |
踵骨 | 回外 |
足部 |
内転、内側アーチ上昇、外側アーチ降下 |
表|Knee-out&Toe-in(KOTI) における関節運動
Knee-out&Toe-in(KOTI)における関節運動は、下腿の相対的な回旋運動がイメージできると理解しやすくなります。
関節運動を理解することで、Knee-out&Toe-in(KOTI)が起こると、どのようなメカニカルストレスが下肢に加わるが分るようになります。
次回の投稿では、Knee-out&Toe-in(KOTI)により、下肢の関節に加わるメカニカルストレスとスポーツ外傷・障害を説明したいと思います。
参考文献
川野哲英:ファンクショナルエクササイズ.ブックハウスHD
川野哲英:FTEXからみたウォーキングの考え方について.臨床スポーツ医学
コメント