コアフォーストレーニング バックエクステンション|コアフォース2 目的 上部背筋の強化 実施方法 うつ伏せに寝て、軽くバンザイをした姿勢をつくります。 しっかりと息を吐きながら、アゴ引いたまま、少し体を起こします。 みぞおちくらいまで体を起こしたら元の位置まで戻します。 ポイント 強制呼気により、インナー... 2024.08.16 コアフォーストレーニングコアコンディショニング腹這い
コアコンディショニング 四つ這い 四つ這いの発育発達 腹這いや腹臥位での上肢の運動を通して、肩甲帯や股関節周囲の機能が向上し、身体を持ち上げ支えるだけの機能が向上すると、四つ這いへと移行します。この時、股関節では、内転筋などの股関節周囲の筋の抗重力性の発達で、爬虫類のように... 2024.08.16 コアコンディショニング四つ這い
コアコンディショニング 腹這い 腹這いによる発育発達 腹這いは、コアの機能優位の移動です。腹這いでは、お腹を床につけたまま、体幹内で左右に重心を移動させます。この時、体重を支える側の体幹が伸張すると同時に支えていない側の体幹は短縮します。このような、爬虫類が移動する際に生... 2024.08.16 コアコンディショニング腹這い
泣く・産声 仰向け 仰向けの発育発達 新生児は、1日のほとんどを仰向けで過ごし、脊柱はCカーブで、頚椎と腰椎の前弯はなく、屈筋(体を丸める筋肉)優位で、反射や胎内での運動パターンで動いています。 頭部の運動を通して脊柱の運動性が高まり、脊椎周りの小さな筋肉がト... 2024.08.16 泣く・産声
コアフォーストレーニング プッシュアップ|コアフォース3 目的 上肢帯の強化 実施方法 肩幅より手のひら1枚くらい外に手をつき、体幹部をまっすぐに保ち、両手とつま先で体を支えます。 骨盤を安定させ、体幹をまっすぐに保ちながら、上肢を曲げ体を床に近づけます。 胸がこぶし1つ分くらいまで床に近づいたら... 2024.08.16 コアフォーストレーニングコアコンディショニング腹這い
コアコンディショニング 強制呼気|予備運動4 目的 インナーユニットの活性化 腹部筋の協調 実施方法 口をすぼめて息を吐き出し、吐ききったところで下腹部を締めます。 下腹部を締めた状態を保ったまま、30秒間胸で浅い呼吸を繰り返します。 ポイント 自分のペースで呼吸します。 インナーユニ... 2024.08.16 コアコンディショニングコアフォーストレーニング泣く・産声
コアコンディショニング 産声・泣く 産声・泣くの詳細 ヒトが生まれて最初にする運動が、産声をあげる呼吸運動です。しっかりと息を吐き出さなければ大きな声で泣けません。大きな声で泣くことによってインナーユニットをしっかり働かせることにつながります。泣くという運動を通して、インナー... 2024.08.16 コアコンディショニング泣く・産声
体表解剖 小菱形筋・大菱形筋を触察するためのランドマーク はじめに 小菱形筋および大菱形筋は、背部の頭方で僧帽筋の深層に位置する筋で、小菱形筋は帯状、大菱形筋は菱形の形状をしています。今回は、僧帽筋を正確に触察するためのランドマークを紹介したいと思います。 小菱形筋・大菱形筋のマッピング こちらは... 2023.06.19 体表解剖体幹の筋を触察するためのランドマーク
若手スタッフへのインタビュー 若手スタッフへのインタビュー|その2 プロフィール 資格|理学療法士養成校|植草学園大学入職|令和3年4月スポーツ|水泳 どうしてこの職場を選びましたか? 整形分野の就職先を探しているなか、新人指導が徹底されていそうという印象が強かった当院に応募しました。職場を見学した際に、リ... 2022.05.11 若手スタッフへのインタビューたてやま整形で一緒に働きましょう!
若手スタッフへのインタビュー 若手スタッフへのインタビュー|その1 プロフィール 資格|理学療法士養成校|千葉医療福祉専門学校入職|令和3年4月スポーツ|サッカー どうしてこの職場を選びましたか? 自宅から通勤が可能で、もともと興味のあったクリニックでの運動器リハに関わることができるからです。また、学生時代... 2022.05.07 若手スタッフへのインタビューたてやま整形で一緒に働きましょう!