2段ハトメを用いた靴ひもの結び方

靴のマメ知識

2段ハトメとは

ランニングシューズやスニーカーには、紐を通す穴の最も上のところに、2つ穴が並んでいるものがあり呼びます。

この穴は「2段ハトメ」(ハトメ=ひもを通す穴)といい、1980年に「アシックス」が「実用新案」として出願し登録されました。現在では、「実用新案」で保護される権利は期間終了しているため、他のメーカーでも「2段ハトメ」を多く採用しています。

「2段ハトメ」を用い靴ひもを締めると足の踵(後足部)と靴のヒールカウンターがしっかりと固定されます。

足部が安定することで、足部が崩れることが原因となって生じるニーイン・トゥアウトやニーアウト・トゥインといったダイナミックアライメントを抑えることで、スポーツ障害・外傷を予防し、パフォーマンスを高める効果も期待できます。

特に、靴を履いた時に踵が浮くような感覚がある方、靴の中で足が遊びが出やすい足幅が細い方や甲が低い方には、2段ハトメを用いたシューレーシングをお勧めします。

2段ハトメを用いた靴ひもの結び方

基本的な靴の履き方、ひもの締め方はこちらをご参照ください。

では、2段ハトメのひもの結び方を説明します。

まずは、2段ハトメの前方の穴に内側から外側に向けて紐を通します。

次いで、前方の穴からでたひもを、後方の外側から内側にむけ、紐を通し小さな輪をつくります。

2段ハトメの紐の通し方(外側)

反対側も同様に輪をつくります。

2段ハトメの紐の通し方(内側)

反対側のひもの先を輪の中に通します。

ひもを外側に引いた後、上方に引き、適度に足首周りを締めます。

通常通り、ひもを結び完成です。

スポーツ外傷・障害予防、パフォーマンスアップのために、ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました